大手アイスクリーム会社が主力商品の増産に乗り出す。アイス販売2位の森永乳業は8日、2009年度のカップアイス「MOW(モウ)」の生産量を前年度比30%、チョコアイス「ピノ」を5%それぞれ増産することを明らかにした。アイスキャンディー「ガリガリ君」で知られる赤城乳業(埼玉県深谷市)も同10%増やす。アイスは1個当たり63~126円程度と手ごろな価格が消費者の節約需要にマッチし、市場が急拡大している。年間のアイス販売の3割を占める最需要期の7~8月を軸に供給体制を整え、消費者の“デフレ需要”を取り込む考えだ。
草津温泉 大東館
退職金所得税
第一種電気工事士を合格
笑歯肉(ガミースマイル)
円形脱毛症の病院
PR
カジュアル衣料店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは9日、09年8月期の連結業績予想を上方修正し、売上高が前期比16.3%増の6820億円、営業利益が前期比23.4%増の1080億円になるとの見通しを発表した。従来予想は売上高が6600億円、営業利益が1010億円だった。営業利益は過去最高だった01年8月期(1020億円)を超え、過去最高になる見通し。女性がブラジャーなしで着られる「ブラトップ」や低価格ブランド「g.u.(ジーユー)」の990円ジーンズなどの販売が好調なためで、百貨店や総合スーパーの衣料品販売が低迷する中、「独り勝ち」を改めて示した。同時に発表した08年9月~09年5月期の連結決算は、売上高が前年同期比17.2%増の5370億円、営業利益が28.3%増の971億円だった
シャープは9日、日本や中国での薄型テレビの需要拡大を受け、液晶パネルの主力工場である亀山第2工場(三重県亀山市)で8月から1割増産すると発表した。同社は堺市に建設中のパネル新工場について当初予定より半年前倒しし、10月に稼働する方針を既に決めているが、「世界のテレビメーカーからの引き合いが大変強い」(井淵良明副社長)ため今回の増産を決めた。パナソニックもパネル増産に入っており、需要の回復傾向が鮮明になってきた。
金融庁は9日、公的資金の投入を受けている中央三井トラスト・ホールディングスなど大手3行と地銀3行に対し、月内にも業務改善命令を出す方針を固めた。いずれも09年3月期決算で最終赤字に転落、国に提出した経営健全化計画の目標値を3割下回った場合に適用される「3割ルール」に抵触したため。金融庁は昨秋からの金融危機による影響を考慮し「3割ルール」の厳格適用は避ける考えだった。しかし、業績悪化の背景に有価証券の運用失敗などリスク管理体制の甘さがあると判断した模様だ。業務改善命令を受けるのは、ほかに新生銀行、あおぞら銀行、岐阜銀行(岐阜市)、千葉興業銀行(千葉市)、東日本銀行(東京都中央区)。初の最終赤字に転落したあおぞら銀と岐阜銀は2期連続で「3割ルール」に抵触。2期連続の場合は経営責任を追及されるのが原則で、岐阜銀は責任を問われる可能性が高いが、あおぞら銀は今年2月に社長が引責辞任しており、金融庁は責任追及を見送る方針。
離婚発表で揺れる中、大相撲名古屋場所(12日初日・愛知県体育館)で3場所ぶりの優勝を狙う横綱・朝青龍(28)=高砂=が9日、愛知・春日井市の春日野部屋で出げいこを打ち上げた。平幕の栃煌山(22)らを相手に16戦全勝で締めくくったが、視察したNHK解説者で元小結の舞の海秀平さん(41)から「優勝は無理」と強烈なダメ出しを食らった。本人も相次ぐけがを理由に体調不安を告白。進退問題も再浮上しかねない正念場の場所になる。ところが、これは舞の海さんの横綱への社交辞令だった。朝青龍がいなくなると「夏場所からわずか2か月足らずで、あまりにも体がしぼんでいて驚いた。これほど小さくなったのはビックリです」と調整不足を言及。続けて「優勝は厳しい」と復活Vをダメ出しし、最後は「優勝を逃し続けると(引退の)雰囲気が出てくる」と進退にまで言及した。まさに鬼の居ぬ間に飛び出した本音のオンパレード。分かりやすい解説で定評のある大先輩の分析が的確に今の朝青龍を物語っていた。
東京都台東区の化粧品輸入販売会社社長、田口稔さん(68)が2月、自宅マンションで死亡した事件で、警視庁上野署捜査本部は9日、強盗致死容疑で中国籍の男女2人の逮捕状を取り、国際手配の手続きに入った。2人は事件の3日後、成田空港から中国に出国したのが確認されている。捜査本部によると、逮捕状を取ったのは事件当時、台東区に住んでいた無職の黄帥軍(27)と斯日古楞(25)の両容疑者。現場周辺の防犯カメラ映像や携帯電話の通話記録などから浮上したという。田口さんとの関係について詳しく調べている。容疑は、2月24日午後10時ごろ、田口さん方で田口さんの首や鼻を圧迫するなどして窒息死させ、財布などを奪ったとしている。
民主党は9日、内閣不信任決議案の衆院への提出について、12日に投開票を迎える都議選直後の13日に提出する方向で調整に入った。同日に幹部会を開き、麻生太郎首相や自民党内の動向を見極めた上で、参院への首相問責決議案の提出を含めて最終判断する。不信任決議案提出を都議選直後とするのは、選挙戦で民主党の躍進が予想されることから、「次期衆院選に都議選の勢いを持ち込むため、麻生政権のふがいなさを世論に印象づける」(幹部)狙いがある。鳩山由紀夫代表は9日、記者団に、「都議選(の結果)をみて判断する」と述べた。不信任決議案や問責決議案を提出した場合、野党側は通常、国会審議をボイコットする。ただ、9日の幹部間協議では、参院で審議中の臓器移植法改正案については13日中の採決に応じる方向で調整しているが、「議員立法なので党議拘束はかかっていない」(幹部)として、不信任決議案や問責決議案とは切り離して対応する方針を確認した。これまで党内では、同改正案が成立するまで不信任決議案や問責決議案の提出は先送りする案が浮上していた。北朝鮮関係船舶への立ち入り検査を可能にする貨物検査特別措置法案は、不信任決議案や問責決議案の提出に伴う審議拒否で、廃案に追い込むことも辞さない構えだ。
主要8カ国(G8)首脳会議(ラクイラ・サミット)は2日目の9日午前(日本時間9日夜)、G8と中国、インドなど新興5カ国との拡大会合を開いた。世界経済や自由貿易体制など、新興国抜きには問題解決の難しい分野を中心に協議し、世界貿易機関(WTO)のドーハ・ラウンド(多角的貿易交渉)を促進することなどを盛り込んだ初の共同宣言を採択した。拡大会合に参加したのはG8各国、欧州連合(EU)と中国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ。今回は議長国イタリアの招きでエジプトが加わり、計15カ国・機関で協議した。会合では、新興国首脳から「拡大会合は地球規模の課題を議論するのに効果的な場だ」などと有用性を指摘する発言が相次いだ。G8側も「先進国、新興国とも責任を共有する土壌ができてきた」と前向きに評価した。宣言は、金融危機の要因ともなった世界的な不均衡の是正を目指す方針を示したほか、ドーハ・ラウンドについて「10年に野心的かつ均衡のとれた妥結を追求する」と明記し、10年末までの最終合意を目指す姿勢を打ち出した。9月に米ピッツバーグで開かれる第3回G20(主要20カ国・地域)金融サミット前に閣僚会合を開き、最も難航している農業分野や鉱工業品分野など主要議題での前進を図る考えだ。「開放的な市場の維持・促進」を再確認するとともに、保護貿易的な措置を拒否する姿勢を鮮明に打ち出した。拡大会合は、07年のドイツ・ハイリゲンダム・サミットで、08年から2年間の限定で開催が決まった。8日のG8会合では、拡大会合をさらに2年間継続することで一致、拡大会合でも「ハイリゲンダム・ラクイラ・プロセス」として継続することを確認した。今後、拡大会合は、サミットの事実上の意思決定の場として重要性が一段と高まりそうだ。
≪
前のページ
ブログ内検索
最新記事
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(06/05)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
カテゴリー
アーカイブ
相互リンク集
相互リンク集2